12/26に運転免許試験場に行って、運転免許を更新してきました。
自分は来年の春が更新なのですが、カナダに行っていて更新ができないので、更新期間前に免許更新をしなくてはなりませんでした。
今回はその記録を念のために残そうと思い、書いています。
まあ、ワーホリとは関係ない感じもしますが、自分と同じ状況の人もいなくはないと思いましたので、念のために!
また、以下の説明は、わたしの行った免許試験場の場合、ということをあらかじめ伝えておきます。詳しいことはお住いの地域や状況などで変わってくるかと思いますので、あくまで参考程度にご覧いただければと思います!
なぜ12/26行ったかというのはあんまり意味はなく、そろそろ行かないと時間ないなあと思ったので行ったまでです。特にいつからいつまでに行かなくてはならない、というような日にち的な縛りは、更新期間前の更新については言われなかったです。まあ、あんまり早めでもどうかと思いますけど。。まあ、時間のあるときに行けばいいかな!(雑)
受付時間は午前と午後のどちらかで、午前は混みます、という情報をいただいていたので、午前は朝早すぎるし時間はたくさんあるので、午後に行きました。
講習が14時からなので、その前に手続きすることを考えて13時までに試験場に来てくれればいいですとも言われていたので、13時に着くように家を出て、試験場についたら思った以上に人がたくさんいて「めっちゃいるじゃん」とちょっとがっかりしました。
いや、とくにたくさん待たされたりしたわけじゃないんですけど、一人だけだったらどうしようくらいにマイナスの妄想で頭いっぱいにしてたから、、、まあ、余談です。
そうだ、持ち物は以下です。
・免許証
・印鑑
・お金(更新料)
・パスポート
パスポート以外は普通の更新のときと同じです。お金も、特に更新期間前だからといって余分な手数料などありませんでした。印鑑は要ります。そして自分の場合、海外に行くという証明はパスポートだけで、航空券などは要求されませんでした。また、通常は更新ハガキが来てから更新に来るので更新ハガキも必要なんですが、それはもちろん更新期間前だからないので、持っていけないですね。うん。
それで、試験場に着いたら、通常だと真っ先に申請書を書くのですが、更新ハガキなどないし、試験場の入り口にある案内に「更新期間前の人はまず6番窓口に行ってね」ということが書いてあったのですぐに6番窓口に行って「更新期間前なんですが」ということを伝えます。
更新期間中に更新できない理由を聞かれたので「海外にいます」って言うと、免許証とパスポート出してくださいと言われます。そのあと聞かれたのはどこにどれくらいの期間いるのか、有効期間短くなるがかまわないか。とかですね。
それに答えて、数分待ったあと、「更新期間前だけどこういう理由で更新しちゃいます」っていう宣言する書類みたいなの渡されて記入します。名前と捺印、本当の更新日と、どの国(国名だけで良いみたいでした)にどの期間行くのか、を記入します。あと更新期間前に更新しちゃうと免許証の有効期間が、1年短くなるんですね、で、この書類の最後らへんに次の免許の有効期間?を書きました。
その後は、通常の免許更新と同じ。収入印紙買って貼って、視力検査して、窓口に提出して、名前呼ばれたら写真撮影して、講習受けて(今回優良だったので30分!)、新しい免許証を受け取って、おわり!ゴールド免許〜!
まあ、思ったより厳密な感じもないし、特別なことは最初の受付時だけでした。無事に終わってよかった!これでひとつ、めんどくさいことおわった!
これから出発まで地味にいろいろめんどいことがあるんですが、ひとつずつクリアしていきます。。
どなたかの参考になれば幸いです!
わたしの答えで良ければ、差し上げますのでご質問あればコメントください!

ワーキングホリデー ブログランキングへ
ご訪問ありがとうございます!