カナダでの生活が決まる前から、
日本を出て海外で生活することにかなり憧れがありました。今もあります。
その理由はいくつかありますが、今回はその一つ、
「日本にいることが苦痛」ということについて。
※この話題になると、愚痴っぽくなります。
最初にお詫び致します。
空気を読む日本人
前々からここでも言っていますが
日本は空気を読むことを美徳とし、日本人は空気を大事にしています。
空気を読むことが常識であり、空気を読まない人は嫌われます。
これが苦手です。
自分も当たり前ですが根っからの日本人なので
空気をめちゃくちゃ読みます。しかもそれが自然にできます。
空気読め!とも思いますし、読ませようともします。
ですが、
なんでもかんでも感じ取ってもらわせようとする他人任せの態度にはもう限界です。
「空気を読む」以上に「丸投げ」な行動が多い。
日本を出たことがないので、これが日本人特有なものかはわかりませんが
海外は違うはず、と思って、憧れてしまいます。
和を尊ぶ日本人
雰囲気や「和」を尊重することも苦手です。
自分がしたくないことであっても
自分の属する団体、なんでもそうですが、家族とかクラスとか会社とか、が
することには自分も参加しなくてはならない。
強制ではないと言いつつも、よっぽどの理由(大事な用がある、体調がすごく悪いなど)が
ない限り、不参加は認められない。空気的に。
しかもその空気をまた読んでしまい、気持ち的に参加しなければならないと
思ってしまうのも日本人ならではだと思います。
団体行動を乱さない、協調性を大事にすることは
日本での生活においてとても大切なことの一つです。
嫌なら嫌と言えば済む話ですが、それができない自分もまた日本人。
日本人は正直でまじめなのです。空気を読んでしまったら、
嫌でも空気を乱さないようにしてしまうのです。。。。
これが苦手で、海外はそんな空気はないと期待して、憧れてしまうのです。
日本大好きニッポン
テレビでかなりよく見ることですが
外国人に聞いた日本の○○みたいなことを紹介して
「日本はこんなに素晴らしいんですよ〜〜!!」って言っている感じがたまらなく苦手。
それでも世界に関するテレビや外国人が出ている番組は大好きで見ちゃうんですが、
日本自慢(世界は劣っている)みたいなのは苦手です。
その割に海外に憧れている日本もなんだかなあ、と。
へらへら笑ってればこの場はしのげる
もしかしたら日本だけじゃないのかもしれないけど、
日本のビジネスマンって愛想笑いが得意。なところが苦手。
得意っていうか身に染みついちゃっている。
それも、相手を気持ちよくさせるというか素敵な笑みではない。
ビジネスだから仕方ないのかも知れないけど
「笑ってへこへこして下手(したて)に出てればいーだろ」
みたいな感じがすごくして気持ち悪いです。とにかく、すみません、とか、
そうですよね〜〜(同調)、とかなんか、なんでもかんでもへりくだってりゃそれでいい、
っていうスタンスでいる気がして、すごく不快。
頭の良い狡猾さ(いいことじゃないけど)も感じられないし、ただただその場しのぎというか。
そういう日本人の器の小ささがビジネスの場には顕著だから、
だから仕事しているとストレス感じます。
まだ色々ありますが、だいたいこういう理由で海外に憧れます。
憧れるっていうか、海外に助けを求めている、というか
日本を出ればこういう思いはしないで済むだろう、っていう思いです。
海外に出れば、なんの困難もなく自由に暮らせる、とまでは思っていません。
日本との違いに苦労したり不自由な思いは当たり前にすると思います。
日本の方がいい・・・って絶対に一瞬でも感じる時がやってくる気がします。
「どこいっても嫌なところはあるよ、だから海外に行く必要はない」って言う人が
いるかもしれませんが、だったら、どこいっても嫌な思いするのなら、
日本に居続ける必要はないって自分は思うんですよね。
日本の方が「良く」ても、どこいっても苦労するとしても、
日本から出たいと思うのです。
それくらい、今は日本に魅力を感じません。
好きな部分はたくさんあるし、素晴らしい部分もたくさん知っています。
だけど、今はなんの躊躇もなく素直に「日本大好き!最高!」などと決して言えません。
日本は空気を読まなくては居づらい、和を大事にするがあまり窮屈、
っていうのがもし、自分の行く外の世界にもあって、嫌な気分になるのだとしても、
海外へ行くことはそれを発見するためにも必要だと思います。
結局、海外へ行く理由なんて、ないのかもしれません。
前述した憧れなんて、後から辻褄のあうものをつけただけにすぎないのかもしれません。
なんだっていい、とにかく、
日本を出て、海外にいきたいんじゃーーーーー。
いつも応援ありがとうございます。
クリックいただけると励みになります。。

ワーキングホリデー ブログランキングへ